マウントを取られちゃう。

query_builder 2021/02/14
ブログ
IMG-9685

僕は一度目の現役時代、3勝9敗2分という戦績で引退しています。


だから、「プロボクサーだったんですか!凄いですね!」と言われても、


「そんなことないです。このくらい誰でもできますよ。」


って答えてました。


今考えると、めちゃくちゃ失礼な態度ですよね。。


プロは結果が全てだと思ってたので(もちろんそうなんですが)、勝ちよりも負けの方が3倍も多かった自分には、プロボクサーとしての価値なんて1ミリもないと思ってました。


だけど___。


今は少しだけ、こんな自分にも価値があると思えています。


それは、こんな僕だからこそ、世界チャンピオンではできないことができると思ったから。


無名の僕が成し遂げるからこそ、それを見た人たちに、


もしかしたら自分にも___。


と、勇気を抱いてもらえると思ったからです。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

▼マウントを取られちゃう

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


物事の価値は"希少性"ですが、今の時代はものすごく、承認欲求が高いように感じます。


その観点から考えると、誰もが「私を見て!」と思ってる中、「私を利用して」と思ってる人は少なくて、「私を見て!」と思ってる人には、どう考えてもポイントが行きにくそうです。


 なぜなら、多くの人がそう思ってるということは、それを与える側の人は必然的に少なくなるから。


じゃあどうやったら自分を見てもらえるかと考えたら、やっぱり自分本位はいけなくて、特に、僕のような弱者の人間であればあるほど、まずは「貢献側」に回る必要があるんじゃないかなと思います。


そういった意味でも、僕はマウントを取られてもいいと思ってて、「アイツができるなら自分だって余裕だよ」と、舐められてもいいと思ってます。


それで行動に移す人が増えれば僕は本望ですし、僕を見て一歩を踏み出す人が増えれば、最終的に僕のもとには必ず、感謝が集まってくると確信しているからです。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

▼「クオリティ」ではなく「求められる数」

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


どんなにクオリティが高くても、それを求める人がいなければ、そこにはあまり価値があるとは思えません。


逆に、クオリティは並大抵でも、付加価値によってたくさんの人に求められていれば、そこにはクオリティ以上に大きな価値があると思われます。


だから、人から見られたいと思う承認欲求自体が悪いのではなくて、「どうしたら人に見られるか」をしっかりと考えるべきだなーと思いました。


僕にとってその答えは、「まず与える」というのは当然のこと、


いかにマウントを取られるか


だと思ってます。


それこそが、「アイツにできるなら自分にもできる」と思われることで、僕のことを舐める人が増えれば増えるほど、僕のもとにはポイントが返ってくるんです。


もちろん、そのためにはしっかりと結果を出す必要があって、ただ舐められるだけの存在では、誰も僕のことを必要とはしません。


だから僕は、無名のプロボクサーでありながら後楽園ホールを満員にして、マウントを取られつつも、その結果を通して人から求められる存在になろうと思います。


これからも引き続き、その過程を共有していきます!

NEW

  • 大ピンチです!!!

    query_builder 2022/01/15
  • 「お前は誰にその使命を全うするの?」と聞かれた日から。

    query_builder 2022/01/11
  • 人生で起こること全てはストーリー

    query_builder 2022/01/09
  • 「貢献」で回る世界

    query_builder 2021/12/08
  • 最高のラストファイトを皆さんと作りたい。

    query_builder 2021/11/22

CATEGORY

ARCHIVE